fc2ブログ

プロフィール

XXX1234

Author:XXX1234
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

FC2カウンター

売れる本 良い本 悪い本 分類

A 内容が良い わかりやすく面白く読める  得難い良書 売れる良書
B 内容が良い わかりやすく面白く読めない 難しい良書 売れない良書
C 内容が悪い わかりやすく面白く読める        売れる悪書
D 内容が悪い わかりやすく面白く読めない       売れない悪書

ベストセラーにはCが多い。
たとえば『さおだけ屋はなぜつぶれないのか』など。

素人は内容のよしあしを評価できないので、
わかりやすくて面白く読めれば良書と判定するようだ。

プロは内容(本質)をみて、素人は形式(表面)を見るようだ。

ベストセラーについてアマゾンのレビューを見ると
プロらしき人が貶して、素人が誉める本はほぼCだと思って正解だろう。

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!






スポンサーサイト



試験と関係ないが勉強読書

試験と関係ないが勉強読書
1 読んで大体理解する
 →比較的楽 
2 しっかり理解して、覚えやすいように整理する
 →やや面倒
3 整理された内容を暗記する
 →面倒
4 理解した内容を使えるようにする
 →面倒すぎる

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

読書術

A 普通の文章・難解な文章を読み込む精読法
(習得率 良い  大半が習得できる)
「読み書きの技法」
「三色ボールペンで読む日本語」
「6色蛍光ペンでわかる経済」
「本を読む本」
「遅読のすすめ」

B システマティックな飛ばし読み中心の速読法
(欧米式速読術・パラグラフリーディングの系統)
(習得率 良い  大半が習得できる)
比較的すぐに効果が出るので初めてやるならばお勧め)
「べんり速読術」
「王様の速読術」
「本を読む本」

C 右脳速読などといわれる一分間に一万字以上の速読法 
(キム式速読術の系統)
(習得率 きわめて悪い 数パーセントか?)
ものすごく熱心にやる人の中には一万字ぐらいまで行く人もいるが大半は挫折)
世間で速読といわれるのはこれ。


速読に興味があるならBがオススメ。
1週間もあれば身につく。

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

| ホーム |


 BLOG TOP