fc2ブログ

プロフィール

XXX1234

Author:XXX1234
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

FC2カウンター

5分類を叩き込む

資産(+)/資産(-)
負債(-)/負債(+)
資本(-)/資本(+)
費用(+)/費用(-)
収益(-)/収益(+)

が基本。
とりあえず頭に叩き込むために単語カードを作成

表  資産(+)
裏 「借方」「資産(+)/-----」

と言う風に10枚のカードを作り、
資産(+)は借方であり、目で見ると「資産+/-----」
と条件反射で思い出せるようにした。
基礎の基礎だから条件反射で答えられるようじゃないとね。
さらに 

表「現金+」
裏「資産+」「借方」「現金(+)/-----」

というように各勘定科目ごとにカードを作成中。
前に勉強したとき

1 「現金で仕入れ」という文章を読む
2 現金(+)だから借方、仕入れは埋まっていない貸方しかない
3 現金/仕入

という思考手順だった。これは片方から全体を思い出せるからいいような気がするのだが、やりやすい場合とやりにくい場合がある。
そこで各勘定科目ごとに頭に入れることにした。
(たとえば「仕入れをした、現金で」といった場合は、現金を確認してから、仕入れを考えていた。これは目の動きがごちゃごちゃする。しかし新しいやり方ならば各勘定科目ごとに暗記しているので目の動きどおりに仕訳を切ることができる)

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!
スポンサーサイト



貸方借方の暗記

簿記は始めに 「借方(左)/貸方(右)」

というのを暗記しなければならない。

「かしかた」「かりかた」は一文字しか違わないので覚えにくい。

そこで覚え方がある。

1 (右利きの人限定だが)

  右手で投げるから貸方

  左手で受けるから借方

2 右手に貸方、左手に借方とマジックで書いて常に確認することで覚える

すぐれているのは2だろう。1は考えて思い出すが2は条件反射で思い出せるからだ。 

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

| ホーム |


 BLOG TOP