fc2ブログ

プロフィール

XXX1234

Author:XXX1234
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

FC2カウンター

速算 小数と分数の変換表の暗記

第六回は小数を分数に直して簡単に計算する方法である。

(実用性高い)
0.2=1/5
0.4=2/5
0.6=3/5
0.8=4/5

0.25=1/4
0.75=3/4

(実用性低いか?)
0.125=1/8
0.375=3/8
0.625=5/8
0.875=7/8

(これは0.2→1/5だけでなく 1/5→0.2と連想が浮かぶように)


人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

スポンサーサイト



速算 暗記しておくべき計算

今回は暗記しているとすぐに答えが出せるきりのいい計算である。

25*4=100   →25*8=200
125*8=1000 →125*4=500

先に前半を覚えてから後半を覚えればいい。

そして答えから掛け算が類推できるようにもする。

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!


速算 25で割る

今回も「25」がポイントである。

400/25
「25=100/4」です。

したがって
「25で割るときは100で割って4かける」である。

<コメント>
25の掛け算と割り算は5ほど使い勝手はよくないが知っていればかなり便利である

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

速算 25をかける

今回は「25」がポイントである。

400*25

「25=100/4」

したがって
「25をかける時は4で割って100かける」となる。

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

速算 5で割る

124/5=?

今回も
「5=10/2」がポイントだ。

124*2/10となる。

つまり
「5で割るときは10で割ってから2をかける」である。

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

速算 5をかける

5をかけるとき。

124*5=?
なかなか暗算では難しい。
しかし5に目をつければ簡単になる。

「5=10/2」である

ということは、

「5をかける時には2で割ってから10かける」だけでいい。

余り数が大きくなると難しくなるが
ちょっとした数ならばこれだけでだいぶ楽になる。


人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

速算の基礎

速算のテクニックの前にやることは
1 一桁の繰り上がりの表(1+9から9+9まで)
2 二桁から一桁を引いて繰り下がりの表(11-9から18-9まで)
3 11-25の二乗とその逆(121→11*11)
4 答えから九九(81→9*9とか) 
の暗記カードを作ってぺらぺらめくって覚えること。
計算の工夫以前に超初歩な計算の高速化だ。
一ヶ月でだいぶ計算が条件反射でできるようになる。
考えずに眼で見た瞬間答えが出るようになればいい。

人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!

| ホーム |


 BLOG TOP