<問題>
似たような経験・知識は薄れていく
その結果、細部は薄れて、より一般的な知識から細部を想像するようになる
また一つこのことをやっていると飽きてしまう。
<対策>
分散学習をすれば、記憶の干渉を回避し暗記の効率が上がり、
心理的飽和(=飽き)を回避できるので長時間集中して勉強できる。
実際例
<1時間目 15分づつ>
1 科目Aの理解するために読む勉強
2 科目Bの暗記
3 科目Cの理解のための読む勉強
4 科目Dの暗記
<2時間目 15分づつ>
1 科目Aの暗記
2 科目Bの理解のための読む勉強
3 科目Cの暗記
4 科目Dの理解のための読む勉強
人気blogランキングに参加してます。ここをクリック!
スポンサーサイト
コメントの投稿