fc2ブログ

プロフィール

XXX1234

Author:XXX1234
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

FC2カウンター

究極のセルフコントロール術

(やり方)
1 7時とか書き込む細い行、予定を書く行、記録を書く行とノートに三本の縦線を引く
2 何時から何時まで何々をすると予定に書いて行に時間分の(↓↑)矢印を書く
3 実際にやった内容を記録の表に書いて、時間分を(↑↓)で書く

(記録のコツ)
5分毎に記録するのでなく、予定が終わったか、途中で休憩したときに記録を書く

(予定の決め方・書き方 事前計画方式)
・前日にあらかじめ
1 就寝時間、起床時間、食事時間を書き込む
2 勉強時間の割り当てを書き込む
3 能力開発時間の割り当てを書き込む
4 娯楽時間・雑用時間を残りの時間として書き込む

(予定の決め方・書き方 逐次計画方式)
1 Aの作業をするつもりならAを何時から何時までやるという計画を書き込む
2 Aが終わって今度はBを何時から何時までやるという計画を書き込む
3 以下繰り返す。

(量管理と時間管理両方をやる)
第一章の問題をやるという作業をするならば、時間管理では第一章をやるでいい。
(あるいはもっと大雑把に勉強をするでもいいかもしれない)
しかし
同時に行う量管理では第一章を細分化して、
量管理ノートに1-1 1-2 1-3 というように徹底して細分化して書き出して、
終わるたびに消していく
(細かい目標を頻繁に達成して達成感を味わうため)

「行動・目標管理は時間で行い、成果管理は量で行う」
 
(量管理の記録のコツ)
小まめに達成感を味わうために細分化しているので、
達成するたびに量管理ノートの該当部分を消していく

(補足)
5分刻みだと1時間12行なので1ページ三時間分になる

(時間予定・記録の効果)
「何時から何時まで・・・する予定」
「記録してるから、サボったらそれも記録される」
というのが頭に残っているようで行動が予定にしっかりと制御される感覚がある。
予定を書き込むとすぐに取り掛かろうという気になれる。
作業中の集中力アップ&雑念大幅減少

(量管理の効果)
細分化されているので小まめに達成感を味わえてやる気が続きやすい。
スポンサーサイト



| ホーム | 逆算思考 >>


コメント

ブログのことで

突然ですが、もし、さしつかえなければ、
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
是非、御願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP